連載第10回目まではしっかり者のオス化女子の特徴を紹介してきましたが、連載第11回から甘えん坊の子宮ちゃんの特徴をご紹介しています。
連載第19回は「頼られるとうれしいでしょ?」ちゃんです!
*頑張り屋のオス化さんと甘えん坊の子宮ちゃんの、依存関係に発展しやすい人間関係について詳しくは
『職場の人間関係のストレス|女性同士で起きやすい共依存とは?』
*オス化女子について詳しくは『甘えられない頑張り女子なあなたは、オス化かも?!』
男は使ってなんぼの「頼られるとうれしいでしょ?」ちゃん
★男は使ってなんぼの子宮ちゃんの生態★
- 男をうまく動かしてこそいい女だと思う
- 男は褒めておだてて転がすのが正しい使い方。張り合うもんじゃないでしょ
- なんだかんだいって、男は女がいないとダメな生き物だと思う
そもそも子宮ちゃんが女性性を強化したのは、母親への女性としての対抗心が発端です。
「私の方を見て」という心理から、大人になる頃には呼吸をするかのように、「見てもらう」「気にかけてもらう」ことを習得しています。
子宮ちゃんの何気ない言動そのものが、人の目を引き、ハラハラさせます。
「誰の世話にもなりたくない」「気にかけて欲しくない」と思っているオス化さんの言動とは、正反対の特徴ですね。
子宮ちゃんって、オス化さんに比べるとやはり男性との付き合い方が上手いと感じます。
男性が気分よく過ごせるようなツボがわかっているというか・・・。羨ましい限りです・・・!
しかしこれを対女性(とくにオス化さん)にすることが常態化していると、人間関係のトラブルの原因になったります!何事もバランスが大切ですね~!(ちりこ)
作者プロフィール 白田ちりこ
夫と3歳の息子と共に都内某所に暮らす34歳オス化女子。
会社員として仕事と育児に取り組むが挫折し退職。現在はフリーのイラストレーター/4コマ漫画家として働き方改革中。最近、子供の頃の夢は「絵描きさん」だったことを思い出して、人生どうなるかわかんないもんだなぁ、とか考えている。
Instagram ブログ
次の子宮ちゃんは>>『Vol.20 “好き”は生きる術の女』
★毎週水曜日21時更新!
オス化女子研究所発!『オス化の生態シリーズ』お楽しみに!
●オス化ちゃんの生態は⇒ オス化図鑑・目次
●子宮ちゃんの生態は⇒ オス化図鑑・子宮ちゃん編・目次
●オス化・子宮ちゃん共依存編は⇒ オス化図鑑・共依存編・目次
●”修行僧”オス化さんVS”神”子宮ちゃんあるあるトラブルは⇒ ”修行僧”オス化さんVS”神”子宮ちゃんあるあるトラブル・目次