
仕事の愚痴を、職場の心を許せる相手に話したら、他の人に言いふらされてしまった! そんな経験がある人もいるのではないでしょうか。
今回紹介するエピソードは、一番知られたくない相手に、仕事の愚痴が伝わってしまったというトラブルです。
(30代 会社員)
会社で新しい仕事を任されたときに起きた出来事です。
新しい仕事に関して全く知識もないし、仕事が始まるまでの準備期間も短かかったので、新しい仕事に対して「イヤだな」という気持ちを感じていました。
私からしたらかなり無茶ぶりされた感じだったのと、今後の自分のキャリアにプラスになるようには全然思えなかったので。
なんとなく納得がいかないまま新しい仕事の準備に追われていた時に、私の3個上くらいの女の先輩Aさんに「最近、仕事どう?」と聞かれたんです。
それで、先輩にその仕事に対する愚痴を聞いてもらったことがありました。その時先輩は「えー、私はその仕事やりたいけどなー。羨ましいけどなー」って言ってたんです。
それから数日後、私は上司に呼び出されました。
すると「Aからおまえが今の仕事やりたくないって言ってるって聞いたぞ!」って怒られたんです……。
そのうえ「彼女は、お前がそんなにいやなら私がやりますっ!てお前を庇ってたぞ!!それなのにお前は!!」て酷く叱られて……。
なんで、先輩が上司にわざわざ、私が仕事嫌がってるって告げ口したのか、分かりません。
私が仕事やりたくないっていう態度が良くないと思っていたのであれば、上司に告げ口しないで、私に直接言って欲しかったです。
自分がその仕事をやりたいということを上司にアピールしたくて、私の話を持ち出したのか。
未だに謎です……。
そのあと、先輩は私の仕事を手伝ってくれたり、関係が壊れるようなことはなかったんですが、私の中では、なんか腑に落ちない気持ちが残りました。
スポンサーリンク
この体験談からは、女の先輩がオス化女子なのか子宮ちゃんなのかは判断が難しいですね。告げ口したからと言って、彼女が子宮ちゃんとは限らないからです。
「人の口にとは立てられぬ」ということわざがあるように、他人が聞いた話を誰かに漏らすことを止めることは難しいんですね。
だからこそ、人に漏れて欲しくない話をするときは、相手選びがとても重要です。
先輩とあなたの関係性が分かりませんが、もし、二人の間に信頼関係が築かれていたのであれば、上司に怒られた後に先輩に「先輩、なんで上司に話しちゃったんですかー。怒られちゃいましたよー」と伝えることができたのではないかと思います。
そのコミュニケーションが取れずもやもやした気持ちを抱えているということは、あなたと先輩の間にはまだ十分に信頼関係が築かれていなかったことが想像できます。
またその後、先輩との関係も悪化せず、むしろ先輩はあなたの仕事を手伝ってくれたということであれば、もしかしたらその女の先輩は上司に告げ口するつもりなどなく、世間話のように上司に話してしまった可能性も考えられますよね。
つまり、仕事の愚痴をこぼす相手を間違えてしまったことが、このトラブルの発端だったのではないでしょうか。
職場は、色んな価値観の人が集まる場所。だからこそ、相手が信頼できる相手かどうかを見極めるには、慎重になった方がいいですね。
フレンドリーだからと言って、信頼できる相手とは限りません。
少し時間をかけて相手を観察して、親しくなっても大丈夫か、信頼に値する相手かを判断することをおすすめします。
